明日も晴れたら

2019年1月出産予定の初マタの妊娠生活です。→2018年12月30日に娘が生まれました。/たまに関係ないことも書きます。

コップ飲み、スプーン食べが出来るようになってきました

スポンサーリンク

不安に駆られるコップ、スプーン

1歳を過ぎた頃からツイッターやインスタで、同じ年齢の子たちがチラホラと自分でコップ飲みをしたり、スプーンで潰したかぼちゃ等をすくって食べたりしているのを見かけるようになりました。

気になると目につくようになったり、わざわざツイッターで「1歳 スプーン食べ」とか検索しちゃったりして。

・1歳ってまだまだ手掴み食べ全盛期じゃないの!?
・手掴みすることで指先の感覚を養うんじゃないの!?

と自分を納得させようといくつも育児サイトを見たり、家にある育児本を読んだりすることで気持ちを落ち着かせる日々。

同年齢だけど半年ほど先に生まれた子を持つ友達がいるので聞いてみると、いつからかは覚えてないけど勝手に使うようになったよ~とのこと。

結局、私が見た中でどのサイトも本も、「だいたい2歳からスプーンやフォークを使い始める」と記載されていたので安心しつつ、2歳になっていきなり使えるわけもなし。と、スプーンを脇に置いておくことにしました。

右手にスプーン、左手にお焼き

最初は「あなたのでしょ?」とばかりにこちらにスプーンを返してきましたが、都度返却して私は別のスプーンを持っていると、自分のものと理解したのか右手で持つようになりました。

右手にスプーン、左手で手掴み食べをしながら、特に振り回すこともなく黙々と食べる日々が続きます。

たまにめちゃくちゃお腹が空いているとスプーンを脇に寄せて両手でおにぎりやお焼きを握りしめて口に詰め込むので、おにぎりをそっと手から取ってスプーンに持ち替えさせていました。
(ただ、今のところご飯大好きすぎるのですぐスプーン脇に置いて詰め込んでましたが…)

何度か娘と二人羽織状態になってすくい方と口への運び方を教えましたが、成果は出ませんでした。

コップはお風呂で

コップの練習はこちらのリッチェル ストローマグの、蓋とストローを取り外して少量のお茶を入れ、お風呂で挑戦してみました。

今までこのマグには大変お世話になっており、水分補給はこれで行っていたのでもしかしたらすぐ出来るかも…!?
と期待しましたが、蓋が外れた状態になっていることを面白く思ったのか、お茶に手を突っ込んだりひっくり返したりして「飲む」という体勢にすら至りませんでした。

1週間ほど毎日お茶を入れて練習していましたが、口につけようとすると嫌がりこちらもイライラしてきたのでしばらく休憩に。

1歳5か月。スプーン食べをする状況が発覚

それから数か月、スプーンは毎日持たせて、コップは私の心身に余裕があるときにお風呂でお茶で練習していました。

いつも娘の食事はシリコンのワンプレート皿で食べさせていたのですが、その日はワンプレート+、別のお椀に豆腐を入れていました

普段ならお椀から私がスプーンで口に運んであげていたのですが、その日は余裕もあったのでお椀をそのまま娘の前に出してみました。

するとなんということでしょう。

戸惑うことなく彼女はスプーンを握ってお椀から豆腐を掬い取り、口に運んで咀嚼したのです。


なーんでっ(まーきのっ)


びっくりして見守るとそのまま特にすくえず癇癪を起こすこともなく頑張って9割ほど自力で完食!

え?え?と状況分析した結果、娘の中でプレート=手づかみ、お椀=スプーン の図式が出来ているのではないかと推測。

翌日は握っていないご飯をそのままプレートの上に乗せると、それは手づかみ。

また翌日にお椀にご飯をよそうとスプーンで9割自力で食べきったではありませんか!

それから今に至るまで、お椀に入れたものはスプーンで食べるようになりました。

コップ飲みは好きな飲み物で

スプーンが使えることが発覚した直後、この勢いでコップもクリアしてほしい、とその日飲ませる予定だった彼女が好きな牛乳を入れると、中身を観察した上で両手で持ち手を掴んで飲み切りました(笑)

おい!(笑)

流石食い意地が張っている娘です。

これ牛乳じゃん!飲むにはこうするしかないじゃん!とばかりにゴクゴクと飲んでいました。

その後、牛乳で上手に飲めるようになった後にお茶を入れるとそれもスムーズに飲み切れるようになりました。

当然補助ありきですが

コップもスプーンも当然まだまだお椀やコップ底を支えてあげたりしないといけませんが、1歳5か月、2つの試練を潜り抜けることが出来て一安心です。

ですが手掴み食べが重要な時期に変わりはないので、ばんばんそちらもおにぎりや卵焼きで食べさせています。


終わり。