明日も晴れたら

2019年1月出産予定の初マタの妊娠生活です。→2018年12月30日に娘が生まれました。/たまに関係ないことも書きます。

沐浴卒業!赤ちゃんとワンオペで一緒のお風呂に入る。

スポンサーリンク

生後3か月で沐浴卒業

前回の記事でも書いたのですが、ベビーバスが狭くなったのと娘自体が重くなり支えるのがしんどくなってきたので、ついに沐浴を卒業しました。

本当は1か月健診で問題なければ一緒に入っても良く、私達も問題なかったのですが…。

日中は私一人だし、夫が帰ってきたからとなると帰宅時間が読めずリズムが狂うのも嫌なのでベビーバスで凌いでいました。

そういう人って結構多いんじゃないでしょうか?

赤ちゃんと二人でお風呂とか無理ゲーって感じで。

私もそう思っていたのですが、そんなこといつまでも言っていられないので一念発起です。

ワンオペ風呂にあたって用意したもの

そんな大それたことではないですが。

まずは赤ちゃんを洗うためのバスチェアを購入。

ねんねの時期からお座りの時期まで長く使えそうだったので、こちらを購入。

膝の上に乗せて洗う方法もありますが、滑り落ちてしまいそうで怖かったので…。
安全には変えられません。

そしてこちら。

赤ちゃんに保湿などを施している間、私の体が冷えないようにバスローブを購入。

これはワンピースのようにかぶってしまえば終わりで、紐を結ぶ手間もないので赤ちゃんを待たせることなく作業に移れておすすめです。

水分もよく吸ってくれるので、お世話が終わった頃にはほぼバスタオルは要らないので購入して成功でした。

ワンオペ風呂手順

私流の手順はこちら。

1、風呂沸かす

2、赤ちゃんを脱衣所に寝かす
(→バウンサーがないので座布団に着替えとタオルをセットしてその上に)

3、まず自分の体を洗う
(→適度にドアを開けて様子を見ながら)

4、赤ちゃんの服とおむつを脱がす

5、まず30秒湯船

6、バスチェアに置き、石鹸で洗う

7、泡を洗い流し、また湯船に1分ほど

8、脱衣所に用意しておいたタオルの上に置き、包む

9、自分がバスローブ着て美容パックを顔に貼る

10、沐浴のころと同じく保湿等


初めての日、不安にならないようにとバスチェアに寝かせて適宜お湯をかけて自分を洗っていたのですが、シャワーの音が怖いのか寒かったのか、はたまた顔にお湯がかかったのか泣き出してしまったので、脱衣所で待たせることにしました。

ご機嫌さんでいられるなら一緒に入っても良いと思います。

また、脱衣所で待たせているときにおむつ以外を脱がして、寒くないようタオルで包んで…という方法もありますが、娘は足癖が悪く下半身丸出しになってしまいます。

そして私も体を早く洗えるわけでもないので服を着せたまま待機させています。

今はまだねんねの時期なので脱がすのも苦ではありませんしね。

これで毎日一緒に入っています。

毎日やや緊張気味

娘は新生児期は裸にして泣き出してもお湯につかれば「ほえ…」と気持ちよさそうにしていたのですが、最近めちゃくちゃ緊張の面持ちで入っています。

おそらく、沐浴剤から石鹸にかえたことで顔などをシャワーで流した際にビビりまくったのと、私が下手だったせいで息ができなかったことがトラウマになってしまったのでしょう…。

顔に水がかかるのを嫌ってしまい、お湯に浸かること自体楽しめていない様子です。

反省…。

泣きはしないのですが、常に体の力が入っており、ちょっとでも目元にかかろうもんならモロー反射のように手足をばたつかせます

まだ大人と一緒に入るようになって一週間くらいなので、今後慣れていってくれると嬉しいですが、こればかりは分かりませんね。


終わり。